Hello World を書き換える

はじめに

ここまで「クラスとメソッド」について紹介してきました。

今回はクラスとメソッドについてもう少し詳しく調べながら「Hello World!」の文字列を書き換えるコードを書いてみましょう。

 

「Hello World」を変更する

以前のステップで

  • activity_main.xml → アプリの見た目を作る場所
  • MainActivity.java → アプリの機能を作る場所

と紹介しました。

activity_main.xml に置いた TextView や Button などのビュー要素は MainActivity.java から操作することができます。

ここでは activity_main.xml にある Hello World! という文字列を書き換えるコードを書いてみましょう。

image1

 

 

1. activity_main.xml

activity_main.xml を開いて、右上のボタンから Split 画面にします。

image2

 

MainActivity.java から TextView を見つけるために、まずは id(固有の名前) を設定します。

すでに用意されている TextView に2行目のコードを追加します。

 

id は android:id="@+id/id名" と書く決まりになっていますが、このコードを覚える必要はありません。

id と書けば自動補完機能で入力候補が出てくるので、簡単に入力することができます。

image3

 

一つ注意点は「同じアクティビティ内に同じ id を持つビュー要素を置くことはできない」ことです。

例えば TextView が3つあったら、textView1, textView2, textView3 のように全て異なる名前にする必要があります。

id 名はその要素を表していれば基本的にどんな名前でも良いですが「最初の文字は小文字で、単語の区切りは大文字」で書くのが一般的です。

例) message, hello, textView, myText, helloWorld

 

 

2. MainActivity.java

次に MainActivity.java を開いて、14行目を追加します。

import

4行目あたりに import 文が追加されたでしょうか?

image4

 

import はクラスファイルを取り込むためのものでした。

ここでは MainActivity クラスで TextView クラスファイルを使うためにインポート文が追加されています。

自動的に追加されない場合は「ステージ0:Android Studio の初期設定」をご確認ください。

それでも追加されない場合は?
カーソルを合わせると表示される青いメッセージが出ている状態で Windows の方は Alt + Enter、Mac の方は option + Enterを押しましょう。

image5

 

 

findViewById メソッド

findViewById は「idからビューを見つける」という意味で、findViewById() が前回紹介したメソッドです。

メソッドには

  1. 処理をするだけのメソッド
  2. 処理をして値を返すメソッド

がありました。

findViewById メソッドはどちらなのか調べてみましょう。

 

Windows の場合は Ctrl キー、Mac の場合は command キーを押しながら findViewById の文字列をクリックしてください。

image6

 

AppCompatActivity クラスにある findViewById メソッドが表示されました。

image7

 

ごちゃごちゃとコードが書いてありますが、仕組みは基本的なメソッドと同じです。

return で値を返しているので、findViewById メソッドは「処理をして値を返すメソッド」であることが分かります。

image8

 

また引数に id を指定しています。

引数はメソッド内で使う値なので、findViewById メソッドを使う時に R.id.textView を引数として渡しています。

image9

 

このように findViewById メソッドは「引数で受け取った id からその id を持つ要素を見つけて返す」という処理をするメソッドです。

TextView textView = という書き方については次のステップで紹介します。

 

R.id.textView

引数 R.id.textView の RResource(リソース)の頭文字です。

Android Studio 画面左側にあるプロジェクト構造に res フォルダがあります。

image10

 

この res フォルダにある全てのレイアウトや画像には ID が付けられて、R クラスとして管理されています。

R.id.textView は「R クラスにある textView という名前の要素の id」を使うための書き方です。

メモ
R の部分にエラーが出て id が認識されないエラーがたまに起こります。
Android Studio を再起動すれば解決することがほとんどですので、困ったときは再起動してみてください。
参考:Cannot resolve symbol R エラーの原因と解決法

 

ボタンでも画像でも activity_main.xml の要素に対して MainActivity.java から変更を加える場合は、基本的に「id を設定して findViewByIdメソッド」という手順をおこないます。

「基本的に」と言ったのは findViewById メソッドを使わない方法もあるからなのですが、これは講座の後半でまた紹介します。

これで MainActivity.java から「Hello World」を変更する準備は完了です。

 

 

3.「Hello World」を変更する

次に「Hello World」を「こんにちは」というテキストに変えてみましょう。

15行目を追加してください。

TextView に表示する文字列をセットするため使うのが「TextView クラスの setText メソッド」です。

setText メソッドも調べてみると以下のようになっています。

image11

setText メソッドは void なので戻り値がないメソッドですね。引数で渡した文字列が TextView に表示される仕組みになっています。

findViewById メソッドは「id から要素をみつけてその要素を返すメソッド」でしたが、setText メソッドは「引数の値を TextView に表示するだけのメソッド」です。

 

 

4. アプリを実行する

最後にエミュレータでアプリを実行してみましょう。

▶︎ ボタンを押します。

image12

 

「こんにちは」と表示されたら成功です!

image13

 

次に行うこと

クラスとメソッドについて具体的にイメージが湧いてきたでしょうか?

コードを書くことで少しずつプログラミングらしくなってきましたね!

次回は「変数と型」について学んでいきましょう。

 

 

完了して次のステップへ  
コメント

0 コメント